大阪・光の饗宴2025:イベント内容、時間、場所、アクセス

大阪・光の饗宴は、大阪市が2013年から毎年冬に開催している大規模な観光イベントです。大型イルミネーションで大阪を美しい光の街に彩り、冬の観光客誘致を図っています。「2025年大阪万博」開催を記念し、今年の「大阪・光の饗宴2025」は開催時期を2025年4月9日から12月31日までに前倒しし、267日間にわたって開催されます。

大阪光の饗宴2025

 

2025年 大阪・光の饗宴

 

大阪・光の饗宴」は通常11月から12月の約2ヶ月間開催されますが、「2025年大阪万博」(2025年4月13日~10月13日)に合わせ、2025年の開催は7ヶ月前倒しされ、2025年4月9日から12月31日までの267日間(約9ヶ月)となります。

 

大阪光の饗宴」のメインイベントは【御堂筋イルミネーション】と【OSAKA光のルネサンス】の2つです。

 

ただし、今年の「大阪・光の饗宴2025 万博特別点灯」は万博記念の特別企画で、「御堂筋イルミネーション」は例年通りメインイベントとして実施されますが、「OSAKA光のルネサンス」は規模を縮小し、光雕投影ショーに代わり照明立面展示が行われます。

 

Reference:

 

 

1. 御堂筋イルミネーション

 

御堂筋イルミネーションは光の饗宴の核となるイベントで、2025年万博特別点灯のメイン企画です。大阪のメインストリートである御堂筋沿いの樹木にイルミネーションを施し、梅田の大阪駅前(阪神前交差点)から難波駅北側(難波西口交差点)まで全長4kmにわたり光り輝きます。開催期間は2025年4月9日~12月31日、点灯時間は日没から深夜1時までです。

大阪光の饗宴 御堂筋イルミネーション 御堂筋イルミネーションマップ

 

2025年4月~10月には、梅田地下街通風塔、京阪神御堂筋ビル、御堂会館などで万博をPRする光のプロジェクションマッピングやイルミネーションアートも展示されます。

大阪・光の饗宴2025 万博特別点灯

 

こちらは2015年クリスマスに心斎橋御堂筋で撮影した写真です:

心斎橋御堂筋のイルミネーション 心斎橋大丸百貨店前のイルミネーション

 

大阪・光の饗宴会場のマップ

 

 

2. 中之島イルミネーション

 

従来、「大阪光の饗宴」期間中は中之島一帯(大阪市役所周辺~中之島公園)でOSAKA光のルネサンスが開催され、大阪市中央公会堂壁面の光雕投影ショーを中心に、中之島イルミネーションストリート、市役所建物のライトアップ、フードストールなどが展開されていました。

 

しかし、今年の「大阪・光の饗宴2025 万博特別点灯」では、中之島エリアでは大阪市役所正面イルミネーションファサード中之島イルミネーションストリートのみが実施されます。開催期間は2025年4月9日~12月31日、点灯時間は日没から深夜1時までです。

大阪市役所ライトアップ外壁 中之島イルミネーションストリート

 

中之島へは、大阪メトロ御堂筋線または京阪本線「淀屋橋駅」が最寄りです。京阪中之島線「なにわ橋駅」「大江橋駅」からもアクセス可能です。

 

下記は中之島会場のマップです(2:市役所正面ファサード、3:中之島イルミネーションストリート)。

大阪光の饗宴マップ

 

2015年クリスマスに中之島公園で撮影した写真:

中之島公園光のイベント入口光の饗宴期間の中之島の混雑 中之島公園光のトンネル 中之島公園イルミネーション大阪中之島公園の光のショー

 

 

3. オープントップ観光バスで巡る大阪光の祭典

 

大阪近鉄バスは2017年から、光の祭典期間中に「Osaka Sky Vista」というオープントップ観光バスを運行しています。JR大阪駅を出発し、主要イルミネーションスポットを巡る約45分のコース(大人2,000円、子供1,000円)ですが、2025年の運行は未定です。

大阪光の祭典バス

 

現在、Osaka Sky Vistaは日常的な都市観光バスとして1日3便運行されています。

 

関連記事: